重曹が脇の黒ずみを治す方法として効果があるという噂がインターネットにありますよね。
かくいう私も、脇が黒いのを治すまでは悩んでいましたので色々とインターネットで調べ、
重曹によるマッサージも試してみました。
結論から言うと・・・
悪化しました。
脇の黒ずみに悩む方は重曹マッサージは試しちゃいけません!
そもそも重曹とは何か?
化学名としては、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)です。
水に溶かすと、石鹸と同様の弱いアルカリ性を示します。
人体に無害で、食品添加物(ベーキングパウダーなど)や医薬品(胃薬など)として利用されています。
粒子が細かく見ずに溶けにくい性質があるため、
食器やフライパンなどのクレンザー剤(磨き粉)として使え、食用の重曹は歯磨き粉としても使える。
重曹マッサージの原理とは
上記の重曹の特徴を見て分かるように、重曹を水に溶かして擦ってマッサージをするということは、
「粒子の粗いスクラブ剤で皮膚を摩擦して汚れを落とす」ことと同じになります。
冒頭で言ったように、私の脇が黒いのは重曹マッサージによって悪化しましたが、それはメラニンの色素沈着による脇の黒ずみには摩擦は大敵だからです。
重曹の粒子による脇の皮膚への摩擦は、メラニン色素の生成を促しますので、より脇が黒くなるというわけです。
重曹のクレジングは肘やかかとの黒ずみ(角質ケア)には効果があるかも
重曹マッサージはスクラブクレンジングによる摩擦ですので、例えば肘やかかと等の角質が蓄積して肌がくすんでいる場合には、効果があると思います。
でも角質を洗い落とすなら石鹸でもいいですし、固くなった角質であれば軽石で軽くこするくらいで十分でしょう。
AHAのクレンジングにはピーリング効果もあるが基本の原理は同じ
AHAの石鹸にもスクラブが含まれているものがありますが、それも基本的には原理は同じです。スクラブによるマッサージは肌の黒ずみには大敵なので注意してください。
また、AHAはフルーツ酸(アルファヒドロキシ酸)によるピーリング効果(角質を剥がす)によって肌を綺麗にする石鹸ですが、これも角質によるくすみが原因の肘やかかとの黒ずみには効果がありますが、
普通の石鹸で優しく洗うことで落ちないほどの角質が溜まることが、デリケートで薄い脇の皮膚にはありえないことですので、ピーリング効果は必要な皮膚まで剥がれ落ちて刺激を与えてしまいますので、脇には使わないように注意しましょう。